マリオットボンヴォイアメックス

【簡単解説】マリオットのポイント購入キャンペーン=ボーナス獲得チャンス!=

マリオットボンヴォイのポイントを購入するなら、今がチャンスです。2021年9月25日(日本時間:9月26日12:59)までは、ミステリーボーナスがもらえます。ミステリーボーナスは、会員によってボーナス率が45%または50%と異なるので、是非ご自分のボーナス率を確認してみてください。ちなみに私は50%増量でした。

できるだけ簡素に、そしてわかりやすく説明しますので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。

https://www.marriott.co.jp/

マリオットボンヴォイのポイントとは?

ここがすごい!

  • ポイントを使って、ホテル宿泊が可能
  • ポイントを航空会社マイルに交換することが可能
  • 有効期限は、実質「無期限」

マリオットボンヴォイの会員であれば、ホテルに宿泊したり、クレジットカード(SPGアメックス)を使用することで、ポイントを獲得できます。そのポイントは使い道は、マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するのはもちろん、JAL、ANAをはじめとする多数の航空会社マイルと交換することも可能です。

また、このポイントが失効してしまうことはほとんどありません。ポイントは獲得してから2年間と定められているのですが、1ポイントでも獲得があればその日からまた全体のポイントの有効期限が2年間となります。ですので、定期的にホテルを利用していればまず失効することはありませんし、マイル交換を目的とされている方であれば、SPGアメックスを日々の買物で使用するだけで、ポイント有効期限は実質無期限となります。

キャンペーン内容

まず今回のキャンペーンの内容ですが、ポイントが2点あります。

ポイントはこれ!
  • ポイントを45%または50%増量で購入できる
  • 上限:最大10万ポイントまで購入可能

通常と同様にポイントを購入するだけで、自動的に増量分が付与されますので特別なことは何も必要ありません。しかし、

購入ポイント:2,000ポイント以上でキャンペーン対象

となりますので、そこだけご注意ください。

また、ポイントの購入上限は、10万ポイントまでとなっています。通常は年間5万ポイントが上限なので、この点は嬉しいのですが、

上限10万ポイントには、「2021年度中に購入した分」、「ギフト受取分」が含まれる

(ただし、キャンペーンで獲得したボーナスポイント分は含まれない)

ので、こちらも注意が必要です。

その他の注意点としては、ボーナスポイントは購入してから数日後に付与されるので、ポイントが必要な方は余裕を持って購入されることをおススメします。

また新規会員は、入会から30日間は購入ができませんので、もし会員登録がまだの方はとりあえず会員登録だけでも先にしておくことをおススメします。年会費や手数料はかからず、無料です。

ポイント購入は、お得なのか?

こちらが50%増量ポイントの価格テーブルを使用して、ポイント購入は実際にお得なのかを紹介します。

50%増量の場合、ポイント単価は0.92円

購入ポイントは50,000ポイントまでは1,000ポイント刻み、50,000ポイント以上は5,000ポイント刻みで選択することが可能です。

繰り返しになりますが、1,000ポイントのみ購入ではボーナスが付与されませんでのご注意ください。

合計ポイントは、ボーナスポイント50%を含む実際に取得することができるポイント数です。

購入はドル決済になりますので、1ドル=約110円(2021年9月現在)を参考として記載しています。実際には購入される日時、使用されるクレジットカード会社によってレートは変化しますので、下記は参考としてください。

テーブルの右端がポイント単価となり、2,000ポイント以上では全て単価が0.92円となることがわかります。まとめて買っても、分けて買っても、お得は同じですね。

ポイントをホテルで使う

獲得したポイントを使用してマリオットボンヴォイのホテルに泊まることができます。

ホテルカテゴリーとポイント

マリオットボンヴォイでは、ホテルのカテゴリーが1~8で分類されており、数字が大きいほど高級ホテルとなっています。

使用するポイント数は、ホテルのカテゴリー、宿泊日(オフピーク、スタンダード、ピーク)によって決まります。

今回は、30,000ポイントを購入し、カテゴリー5のオフピークで宿泊する場合、どれくらいお得なのかを検証したいと思います。

まずカテゴリー5、オフピークで宿泊できるホテルですが、2021年9月現在は以下のとおり多数の設定されております。どうでしょうか?泊まってみたいホテルはありますでしょうか?

カテゴリー5:オフピーク
  • シェラトン都ホテル東京
  • コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
  • モクシー東京錦糸町
  • 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
  • 富士マリオット・ホテル山中湖
  • 伊豆マリオットホテル修善寺
  • 名古屋マリオットアソシアホテル
  • ウェスティンホテル仙台
  • コートヤード新大阪ステーション
  • シェラトン都ホテル大阪
  • コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
  • 琵琶湖マリオット・ホテル
  • 南紀白浜マリオットホテル
  • アロフト東京銀座
  • ACホテル東京銀座
  • アロフト大阪堂島
  • モクシー京都二条
  • フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ

となっています。

30,000ポイントで宿泊すると…

通常時、30,000ポイントを購入するには、

約41,250円となります。

今回の50%増量ボーナスに購入すると、

約27,500円となり。13,750円もお得であることがわかります。

ポイントの使い方、間違えると大損

ポイントで宿泊することが前提であれば、今回のキャンペーンでポイントを購入することはお得であると言えますが、ホテルによってはポイントで宿泊するより、キャッシュで宿泊する方がお得な場合が多いです。

2021年12月25日(土)の東京宿泊で例を4つ挙げてみました。

アロフト東京銀座

1泊26,136円のところ、

40,000ポイント×0.92円/ポイント=約36,800円 → ポイント宿泊は「15,164円損」

コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション

1泊22,470円のところ、

60,000ポイント×0.92円/ポイント=約55,200円 → ポイント宿泊は「32,730円の損」

メズム東京、オートグラフコレクション

1泊66,097円のところ、

70,000ポイント×0.92円/ポイント=約64,400円 → ポイント宿泊は「1,697円得」

ザ・リッツ・カールトン東京

1泊114,092円のところ

100,000ポイント×0.92円/ポイント=約92,000円 → ポイント宿泊は「22,092円得」

カテゴリー7、8以外のホテルでは、ほとんどポイントで宿泊する方が損をしてしまうという結果になりました。値段の高いホテルではポイント宿泊する方がお得になるケースが多いので、ポイントを使用される際は必ず現金宿泊との比較をされることをおススメします。

ポイントをマイルに交換する

ポイントを交換できるマイレージは、ANA・JAL以外にもユナイテッド航空、ブリティッシュエアウェイズなど40社のプログラムから選択することが可能です。

SPGアメックスには60,000ポイント以上の交換で、ボーナス15,000ポイントがもらえるので、計75,000ポイントをJALマイルやANAマイルに交換するすると、25,000マイル獲得することが可能です。

60,000ポイント+15,000ポイント → 75,000ポイント → 25,000マイル

以上より、25,000マイルを獲得することが可能です。

60,000ポイントを約55,000円で購入して25,000マイルに交換すると、1マイル2.2円となります。

マイルを使う場合でもホテル宿泊と同様に、航空券を現金で購入する金額と特典航空券の必要マイル数を必ず比較して、どちらがお得か検討することをおススメします。

まとめ

50%増量キャンペーンは、ポイントを購入するという点ではお得ですが、宿泊に使用される場合でも、マイルに交換される場合でも、必ずポイントの使い道を検討されてから購入することをおススメします。

私個人的には全力買いをすると言うよりは、いつかリッツ・カールトンに宿泊したいと考えていますので、「少しポイントを購入した」と言った感じです。

またこのようなポイント増量キャンペーンや割引キャンペーンは、過去の傾向から見て、年に3回~4回は実施されているので、次回のキャンペーンを待って検討されても良いのかなと思います。